このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

プロから学ぶコーヒー講座2022

更新日:2022年7月13日

「プロから学ぶコーヒー講座2022」終了しました!

こんな感じでしたよ

株式会社東北萬国社のコーヒーマイスター、赤塚宏之さんから、コーヒーの淹れ方の基本とアイスコーヒーの淹れ方をおしえていただきました。赤塚マイスターお薦めのウェーブドリッパーを使って、ハンドドリップの実践をしました。コーヒーの香りが部屋中に広まり、とっても素敵な空間です。
メニューは、最初に男性が、基本のハンドドリップで、次に女性がアイスコーヒーを淹れて、参加者全員で試飲してみました。同じコーヒー豆でも抽出しだいで、酸味やコクが変わります。今度は自分の好みの淹れ方を研究してみましょう!
次にコーヒーの楽しみ方として生産国ごとの特徴を学び、実際に飲み比べをしました。中でも、コロンビアのカップオブエクセレンスで2020年8位に入賞した高価な「ゲイシャ」豆も堪能できました(ラッキー!)。オリジナルブレンドコーヒーのコンテストでは、ペアで何種類かの豆を選んで淹れます。全員が試飲しておいしいと思ったコーヒーに一票を投じます。票が一番多く入ったブレンドコーヒーを淹れたペアには、マイスターから賞品が贈られました。
おいしいコーヒーの淹れ方を学びながら、楽しい出会いの場となりました。

おいしいコーヒーの淹れ方を極めよう!

おいしいコーヒーの淹れ方(基本編)と世界のコーヒー生産国の飲み比べ(応用編)を一度に学べるチャンスです。
今回は、アイスコーヒーの淹れ方も学びます!コーヒー好きの方、この機会をお見逃しなく!

イベント詳細

日時

令和4年7月9日(土曜)午後2時から午後4時まで

会場

酒田市交流ひろば2階交流室

内容

(1)おいしいコーヒーの淹れ方の基本(アイスコーヒーの淹れ方)
(2)世界のコーヒー生産地の飲み比べ
(3)オリジナルブレンドの創作

講師

株式会社 東北萬国社 赤塚宏之氏
(J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター、SCAJコーヒーマイスター)

費用

1,000円(材料費ほか)

募集定員

20代から30代のコーヒー好きな独身男女各6人(応募多数の場合抽選)

募集期間

令和4年7月3日(日曜)まで

お申し込み・お問い合わせ

酒田市結婚サポートセンター
住所・氏名(フリガナ)・年齢・携帯電話番号・メールアドレスを明記し
結婚サポートセンターまでメールで申し込んでください。
住所:〒998-0044酒田市中町三丁目4番5号(交流ひろば内)
電話:0234-26-5670
E-mail:kekkon-sc@city.sakata.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

地域創生部 地域共生課 結婚サポートセンター
〒998-0044 酒田市中町三丁目4-5 交流ひろば内
電話:0234-26-5670 ファックス:0234-26-5617

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る