更新日:2023年1月4日
令和元年度開催の「インターナショナル・おしゃべり・カフェ」、令和2年度の「インターナショナル・おはなし・リレー」、令和3年度の「インターナショナル・旅・リレー」に引き続き、今年度は「インターナショナル・座談会」を開催します(9月~2月、全3回)。
各回ごとに海外出身者などのゲストプレゼンターの皆さんが、メインテーマについてSDGsにふれながら自国・地元の文化や体験を紹介するトークショーです!色々な国・地域の文化や特徴を知る絶好の機会です!観覧される皆さんからの質問も歓迎しています。
令和5年1月21日(土曜)午前10時から11時30分まで
(受付開始:午前9時45分)
第3回「ダイバーシティとSDGs」
イギリスと日本の教育制度や学校生活での体験をスライド資料を使いながら紹介!
観覧者とのトークタイムも予定しています。
プレゼンター:エドさん(イギリス出身)、ニッキーさん(イギリス出身)、東北公益文科大学生、酒田南高等学校グローバル専攻生徒
使用言語:日本語・英語
第3回インターナショナル・座談会チラシ(PDF:263KB)
ミライニ3階研修室チョウカイ・ミナト(図書館内のエレベーターをご利用ください)
(〒998-0023 山形県酒田市幸町1-10-1)
どなたでも(酒田市国際交流協会会員以外の方も大歓迎です!)
先着40名
無料
2次元コードを読み取り・クリック、または下記リンクより参加申込フォームへ
1月20日(金曜)午後5時まで
【終了】第1回「海外の食文化と食のサステナビリティ」(オンライン開催)
開催日:令和4年9月18日(日曜)
プレゼンター:ピエールさん(フランス)、フェイリンさん(フィリピン)、キャサリンさん(アメリカ)、酒田南高等学校グローバル専攻生徒
使用言語:英語・日本語
【終了】第2回「アドベンチャーツーリズムとSDGs」
開催日:令和4年12月4日(日曜)
プレゼンター:ティムさん(ニュージーランド)、酒田南高等学校グローバル専攻生徒
使用言語:英語
過去の開催(2022酒田市国際交流協会(SIRA)の活動報告)はこちらから
酒田市国際交流協会(SIRA)では新規会員を募集しています!
会員の方には国際交流などに関する情報やイベントをメールでご案内しています。
下記リンクよりお申し込みください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
地域創生部 交流観光課 観光戦略係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5759 ファックス:0234-22-3910