更新日:2023年9月27日
本市は、平成30年6月に「酒田市情報化計画」(以下「計画」という。)を策定し、本市の情報化施策の基本的な方向性を示すとともに、電子自治体の推進等による地域課題の解決、住民サービスの向上、行政事務の効率化・高度化を図るなど、本市における情報化を総合的に推進してきました。令和4年度に計画期間が終了したことから、これまでの取組と成果を取りまとめました。
計画における個別施策の達成状況について、「◎(達成)」、「○(一部達成)」、「△(取りやめ)」、「×(未達成)」の4段階で区分しました。
なお、詳細は別紙「酒田市情報化計画の進捗状況」で確認できます。
進捗状況の区分 | 取組の結果 |
---|---|
◎(達成) | 27 |
〇(一部達成) | 3 |
△(取りやめ) | 3 |
×(未達成) | 0 |
計画に掲載された成果指標については目標設定した数値に対する進捗を確認しました。
指標項目 | 目標年度 | 目標数値 | 実績数値 |
---|---|---|---|
Free Wi-Fi yamagata 加盟施設数 | 令和4年度 | 30か所 | 20か所 |
公共施設等におけるインターネット接続環境の整備 | 令和4年度 | 17施設 | 50施設 |
観光施設へのフリーWi-Fi 接続環境の整備 | 平成30年度 | 4か所 | 4か所 |
防災地図情報のインターネット上への公開 | 令和元年度 | 5情報 | 5情報 |
オープンデータを本市ホームページ上で提供 | 令和4年度 | 10データ | 10データ |
子育てワンストップサービスの電子申請受付開始 | 平成30年度 | 12データ | 12データ |
いつでも利用できる施設予約サービスの拡大 | 令和4年度 | 3 施設 | 0施設 |
情報セキュリティ研修の開催数 | 令和4年度 | 10回 | 10回 |
本市の情報化施策に関しては、酒田市総合計画後期計画と酒田市デジタル変革戦略において推進します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ