このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

酒田市広報「私の街さかた」に掲載を希望するかたへ

更新日:2025年3月4日

(市や県、国などの公共団体以外の「団体」のかたへ)

酒田市広報「私の街さかた」内にある「さかた情報ひろば」は、市以外の団体などから依頼があった記事を掲載しています。催しなどの情報を掲載したいかたは下記をご確認いただき、すべてに同意の上、下部の申込書をダウンロードして必要事項を入力または記入して申し込んでください。(令和7年4月より毎月1回(1日)発行に変更になります)

  • 令和7年度酒田市広報「私の街さかた」原稿締め切り日程表を追加しました

【掲載基準】

●掲載できるもの

  1. 公共的団体が主催、共催、後援している事業や営利を目的としないもの
  2. 広く市民を対象として募集し、公共性、公益性などがあるもの
  3. 開催や募集開始の日が掲載を希望する月の発行日から5日以上空いているもの
  4. 原則として、市内の公共性のある場所で開催されるもの

●掲載できないもの

  1. 営利目的、宗教、政治活動に関するもの
  2. 政治問題などへの主義主張を内容とするもの
  3. 1つの催しについて、同じ年度に同一内容の掲載をするもの
  4. サークル、教室などの会員募集(年1回サークル会員募集記事の掲載団体を募集し、広報紙に折り込んでいるため市広報紙には原則掲載できません)
  5. 行政の信用や市政執行に支障をきたすもの
  6. 個人宣伝、個人活動を目的としたもの
  7. 内容が不明確または申請と活動内容が異なるもの
  8. 行政で発行している「広報」に掲載する内容としてふさわしくないと判断したもの

【申し込み方法】

指定の掲載申込書により原稿を掲載希望月の前月1日(土曜・日曜、祝日の場合は翌日)までに、市役所4階市長公室広報広聴係へ持参するか、郵送、ファックス(0234-26-3688)、またはEメール(koho@city.sakata.lg.jp)で提出してください。
なお、原稿には次の事項を必ず記入してください。

  1. 催しなどの名称・概要(タイトル(20字以内)(1)日時(2)場所(3)対象(4)定員(5)内容(6)講師(7)費用(8)持ち物(9)申し込み)
  2. 連絡先(代表者の氏名、電話番号、ファックス、Eメールアドレス)
  3. 掲載を希望する時期(号)

◆掲載依頼をいただいた内容が、掲載基準を満たしていても紙面スペースの都合上、すべての記事を掲載できない場合があります。
◆ポスター、チラシなどでの依頼は受け付けられませんので、必ず指定の掲載申込書を使用して原稿を提出してください。
◆掲載の可否について個別に連絡はしません。掲載可能な場合は、校正確認の連絡をしますので指定する期日までに確認をお願いします。
◆掲載を希望する時期以外の号に掲載する場合があります。
【その他】

  • 情報掲載料は無料です。
  • 校正確認ができない記事は掲載できません。校正確認できるよう必ず連絡がとれるファックス、Eメールなどの連絡先を記入して申し込んでください。
  • 掲載した記事に関する一切の責任は掲載依頼者が負うものとします。
  • 広報紙「私の街さかた」に掲載された場合、市ホームページのほか電子版にも掲載されます。

さかた情報ひろば掲載申込書

令和7年度酒田市広報「私の街さかた」原稿締め切り

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務部 市長公室 広報広聴係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5706 ファックス:0234-26-3688

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る