更新日:2024年12月16日
市で行っている子育て支援事業に関して「子育てガイドブック」を配布しています。
令和4年度からの不妊治療公的医療保険適用に伴い、公的医療保険適用となる生殖補助医療(以前の特定不妊治療、体外受精及び顕微授精、男性不妊治療)および併用して実施する先進医療に対して治療費自己負担の一部を助成します。
山形県不妊治療費助成事業手続きと高額療養費の手続き(該当者のみ)終了後に市に申請してください。
0歳から18歳の方の医療費の自己負担額全部を助成します。
詳しくはこちら(子育て支援医療 0歳から18歳の方の医療費を助成します)から
0歳から中学校修了前までの児童を養育している方を対象に年3回、指定された口座に振り込まれます。
児童の健全育成を目的として、小学校の放課後、夏・冬休みに遊びや生活の場所を提供しています。
乳幼児、小学生、子育て中の保護者、高齢者、外国出身の方など幅広く自由に集い、交流できる場所です。イベント開催等も行っております。
支援制度には細かいルールや申請期間、件数等の制限があります。気になる制度は必ず予めお問い合わせの上、利用できるかどうかご確認下さい。
子育てに関するお問い合わせ先
健康福祉部こども未来課
電話:0234-26-5734
教育に関するお問い合わせ先
教育委員会学校教育課
電話:0234-26-5775
総務部 市長公室 移住定住・関係人口係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5768 ファックス:0234-26-3688