このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

河村瑞賢~西廻り航路を開拓したプロジェクトリーダー~

更新日:2018年2月9日

河村瑞賢チラシ写真

荷車引きから身を起こし、材木商。そして幕命により、酒田から江戸へ御領米を運ぶ航路を整備

河村瑞賢は、江戸時代初期に伊勢国東宮村(現南伊勢町)に生まれました。13歳で江戸に上がり、荷車引きから身を起こして材木商となりました。
1657年に起こった明暦の大火後の江戸再建に手腕を発揮し、さらに新川の開削工事を成功させた瑞賢は、その実績を幕府に買われ、数々の公共事業のプロジェクト・リーダーとして活躍します。
1671年から1672年に整備された東廻り・西廻りの海運航路は、瑞賢をリーダーとして進められた一大国家プロジェクトでした。

西廻り航路は当時天領であった出羽(山形県)の米を江戸まで効率よく大量輸送するために開発された日本海海運ルートで、その起点となったのが最上川河口に開けた港町・酒田でした。
この西廻り航路の完成によって、酒田港には、最上川流域の農村から、紅花・米・大豆・煙草などが集められ、全国各地との交易が盛んに行われました。
その後、北前船交易によって湊町・商人のまちとして飛躍的に栄え、上方などの文化が伝わっています。

2018年は河村瑞賢生誕400年~三重県南伊勢町と協調した取り組み~

18 世紀初めの江戸の人口は約100 万人ともいわれ、北京とならび当時世界一の人口を有する都市として栄えました。
江戸という時代は、瑞賢をプロジェクト・リーダーとして進めた数々の公益事業を基礎として繁栄したのでした。

2018 年は河村瑞賢生誕400 年を迎えます。
瑞賢ゆかりの地である酒田市と外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。三重県南伊勢町(外部サイト)では、これからの日本社会の行く末を考えるひとつの拠り所として、河村瑞賢の偉業を紹介する取り組みを行っています。

お問い合わせ

地域創生部 交流観光課 交流観光事業係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5809 ファックス:0234-22-3910

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る