更新日:2022年11月28日
酒田市、庄内町、遊佐町において、火災や水害に遭われた住宅などから発生したごみ(一般廃棄物)については、ごみ処理施設に搬入することができます。(詳しい内容につきましては、「火災・災害等でり災したごみの受入について」をご覧ください。)
1.消防署若しくは市町関係部署から発行される罹災証明書の写しと減免申請書を用意します。
2.事務局管理課へ書類を提出してください。
(提出先:酒田市広栄町三丁目133番地 酒田地区広域行政組合事務局管理課)
3.搬入できる物とできない物がありますので、事前に相談したうえで当組合施設へ搬入してください。
火災・災害でり災したごみの受入について(PDF:226KB)
一般廃棄物処理施設の維持管理状況を次のとおり公表します。
令和3年度最終処分場放射性物質、空間放射線量の測定記録(PDF:106KB)
令和2年度最終処分場放射性物質、空間放射線量の測定記録(PDF:106KB)
令和元年度最終処分場放射性物質、空間放射線量の測定記録(PDF:78KB)
平成30年度最終処分場放射性物質、空間放射線量の測定記録(PDF:105KB)
平成29年度最終処分場放射性物質、空間放射線量の測定記録(PDF:72KB)
平成28年度最終処分場放射性物質、空間放射線量の測定記録(PDF:101KB)
ごみ処理施設やリサイクルセンター、最終処分場の施設見学ができます。
出されたごみがどのように処理されているか、施設見学を通してごみの出し方や分別方法を学ぶことができますので事前に電話にて施設係まで連絡し予約していただいたうえ、見学申込書を送付してください(ファックス可)
月曜日から金曜日(祝日を除きます)
ごみ処理施設 午前9時から午後4時30分
リサイクルセンター 午前9時から午後4時
管理課施設係
電話:0234-31-2882
ファックス:0234-31-2883
〒998-0104 酒田市広栄町三丁目133番地 電話0234-31-2882
月曜日から金曜日(祝日も可)午前8時30分から午後4時30分
土曜・日曜、1月1日から1月3日
令和元年10月1日より10キログラムにつき150円(9月30日まで108円)
ごみの自己搬入時の混雑予測については、こちらをクリックしてください。
酒田地区広域行政組合のマーカーリスト
ご自宅で飼われているペット(犬や猫)が死んだ場合、施設に直接持ち込むことができます。小動物はごみ処理施設内の動物専用焼却炉で焼却処理を行っています。
〒998-0104 酒田市広栄町三丁目133番地 電話0234-31-2882
月曜日から金曜日(祝日も可)午前8時30分から午後4時30分
土曜・日曜、1月1日から1月3日
令和元年10月1日より1体につき2,200円(9月30日まで2,160円)
〒998-0801 酒田市北沢字長面200番 電話:0234-94-2339
月曜日から金曜日(祝日も可)午前8時30分から午後4時
土曜・日曜、1月1日から1月3日
令和元年10月1日より10キログラムにつき150円(9月30日まで108円)
5時間あたり40トン
ごみ焼却施設基幹的設備改良に係る費用対効果分析結果を、平成12年3月10日付け衛環第18号厚生省生活衛生局水道環境部環境整備課長通知「廃棄物処理施設整備事業に係る費用対効果分析について」に基づき行いましたので、その結果を公表します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
酒田地区広域行政組合事務局 管理課 施設係
〒998-0104 酒田市広栄町三丁目133
電話:0234-31-2882 ファックス:0234-31-2883