- ごみステーションに出したごみが回収されずに残されている場合があります。その場合、ごみ袋に警告シールが貼られています。
- 警告シールは現在、13種類のシールがあります。警告シールが貼られて残された理由については、下記のとおりと想定されますのでご確認ください。その後の対応方法についても記載していますのでご確認ください。
- ごみステーションに出したごみが、警告シールを貼られないまま回収されない場合は、回収業者がまだ回収を行っていない場合やすでに回収が終わっているのにごみが出された場合などが考えられます。環境衛生課にご連絡ください。
- ごみステーションに表示している、ごみ出しの日などを表示したものが古くなった場合は、環境衛生課でラミネートで作成したものを差し上げています。また、その表示に二次元コードが付いていますので、読み取りしていただくとLINEのごみ分別検索に繋がりますのでご利用ください。
- 警告シールを貼られたごみは、排出者に注意喚起を行うためしばらくごみステーションに置くようにしています。長期間引取りされない場合は、環境衛生課へご相談ください。
一度に大量のごみは出せません。数回にわけて出してください。
- ごみステーションに同じごみが多量に出されている場合は回収できません。
- ごみは、もやすごみは2袋まで、埋立ごみ、ペットボトル、資源物は1袋までが1回で出せるごみの量としています。
- ごみステーションに回数を分けて出す。
- ごみ処理施設やリサイクルセンターなどに直接ごみを持っていく。(有料になります)
- 直接ごみの収集を依頼する。(有料になります)
紙資源として回収できません。ごみ袋に入れて出してください。
- 紙類資源として出されているようですが、これは紙類資源として処理できません。
- 紙類資源として出されているようですが、汚れているなどリサイクルができません。
- 紙類資源として出されているようですが、回収日が違うようです。
- 回収曜日が間違っていませんか、ご確認ください。
- 紙類資源の収集日をごみカレンダーで確認してください。
蛍光管や電池は、分別して水銀の日に出してください。
- 埋立ごみの回収日に蛍光管や電池が出されています。
- 埋立ごみの中に蛍光管や電池が入っています。
- 埋立ごみの日に蛍光管や電池は出せません。水銀ごみの日に出してください。
- 蛍光管や電池は水銀ごみの日に、蛍光管は蛍光管だけ、乾電池は乾電池だけを透明の袋に入れて出してください。
- 本日回収のごみの種類と出されたごみが違うようです。
- ごみの種類ごとの回収日をごみカレンダーで確認してください。
このごみは、燃やすごみです!!もやすごみ袋に入れてください。
- もやすごみの収集日に、もやすごみ以外のごみが出されています。
- ごみの種類ごとの回収日をごみカレンダーで確認してください。
この袋では収集できません!指定ごみ袋を使ってください。
- 本日の収集のごみの指定袋に入っていません。
- レジ袋や肥料袋などでは回収できません。
ごみの種類によって指定袋が違います。指定袋を確認してください。
- 出されたごみは、ごみ処理施設で処理できるごみではありません。
- 事業活動で発生したごみや、自動車の部品、消火器やガスボンベ、家電リサイクル対象品、医療廃棄物などは処理できません。
- 事業活動で発生したごみは事業系一般廃棄物の収集運搬業者や産業廃棄物収集運搬業者に収集・処理を依頼してください。
- 自動車の部品(タイヤ、バッテリー等)は、購入店やガソリンスタンドにお問い合わせ下さい。
- 家電リサイクル法対象品のエアコン、テレビ、洗濯機・乾燥機、冷蔵庫については購入店や収集運搬業者にお問い合わせください。
- パソコンは資源有効利用促進法対象品ですので各メーカーにお問い合わせください。ただし、酒田市の使用済小型家電回収対象品ですのでホームページや広報で回収日をご確認ください。
- 消火器やガスボンベは購入店にお問い合わせ下さい。
- 医療廃棄物は病院、医院等にお問い合わせ下さい。
- ごみステーションには、粗大ごみは出せません。
- ごみ処理施設に直接粗大ごみを持っていく。(有料となります)
- 直接粗大ごみの収集を依頼する。(有料になります)
事業系のごみは、自治会のごみステーションには出せません。
- 事業系のごみと判断しています。事業系のごみは自治会のごみステーションには出せません。
- 事業系一般廃棄物の収集は、事業系ごみ収集許可業者に依頼してください。
- 産業廃棄物については、産業廃棄物の収集運搬許可業者に依頼してください。
・剪定枝等は、燃やすごみの収集日に2束までしか出せません。
- 剪定枝等は、もやすごみの日に2袋までとなっています。もやすごみの日に分けて出すか、ごみ処理施設に直接搬入(有料になります)してください。
分別されていません。適正に分別して出してください。
- このごみは、本日回収されるごみ以外のごみが混ざっています。
- ごみの分別を確認してください。ごみの分別の確認にはごみの分別区分や酒田市公式LINEのごみ分別検索などで確認ください。
ペットボトルのキャップやラベルは、必ず外して出してください。
- ペットボトルのキャップやラベルが外されていません。
指定ごみ袋に入っていません。
指定ごみ袋に入れて出してください。