このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

公立保育所における施設型給付費の額に係る法定代理受領について

更新日:2024年5月15日

公立保育所における施設型給付費の額に係る法定代理受領通知

「特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準」第14条1項に基づき、公立保育所が法定代理受領した施設型給付費等の額を下記のとおりお知らせします。各保育所が代理受領した施設型給付費等の額は、各保育所の公定価格の額から保護者の利用者負担額(保育料)を減じた額となります。

このお知らせはあくまで実績を報告するものであり、これにより追加の給付や利用者負担の支払い等が発生するものではありません。

施設型給付費等の法定代理受領とは

保育所や認定こども園等を運営するための費用は、かかる費用に対して利用者負担額(保育料)等だけでは賄えず、運営することができません。
不足する部分については、平成26年度までは様々な補助金を交付し保育所等の財政支援を行っていましたが、平成27年度からは「子ども・子育て支援新制度」が始まり、保育所等に対する財政支援の制度として「施設型給付」が創設されました。

「施設型給付」については、子ども・子育て支援法第27条第5号及び第6号の規定により、保護者に対する個人給付としての性質を有するものですが、確実に教育・保育に要する費用に充てるため、保護者に直接給付せずに市から施設へ直接支払いが行われています。この仕組みを「法定代理受領」といいます。「施設型給付」についての額は、国が定めた子ども一人あたりの教育・保育に通常要する費用(公定価格)から、国の定める範囲内で市が定めた利用者負担額を差し引いた額となります。

公立保育所の場合、「施設型給付」の支給元と受領元は「酒田市」となり、公立保育所の運営経費のうち利用者負担額(保育料)等だけでは不足する部分は、税などの一般財源を充て、「施設型給付」を支給・受領していることとしています。

公定価格に関する図

「施設型給付」を法定代理受領したときは、「特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準」第14条1項に基づき、特定教育・保育施設は法定代理受領した施設型給付等の額について、教育・保育給付認定保護者に通知しなければならないとされています。酒田市が運営主体となる公立保育所に関しましては、このページにおいて、皆様に「施設型給付」に関してお知らせすることで、「特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準」第14条第1項の規定による通知に代えさせていただきます。

なお、私立保育所については、保育所における保育は市町村が実施することとされていることから(児童福祉法第24条)、法定代理受領ではなく、利用者負担(保育料)を市で徴収し、施設型給付費と利用者負担額を合わせた金額が委託費として支払われるため、通知の対象外となります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康福祉部 保育こども園課 保育支援係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5735 ファックス:0234-23-2258

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

市立保育園

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る