ノロウイルスは人の小腸粘膜で増殖するウイルスで、主に11月から3月にかけて流行します。感染力が非常に強く、学校・保育所・高齢者施設など集団生活の場で感染が広がると集団発生に繋がるため、注意が必要です。
感染から24時間~48時間
- 吐き気、おう吐、下痢、腹痛、1~2日程度の微熱などの症状があります。
- 乳幼児や高齢者は、おう吐物を吸い込むことによる肺炎や窒息にも注意が必要です。
- 感染した人が調理などして汚染された食品や、ノロウイルスの蓄積した加熱不十分な二枚貝を食べることにより感染する経口感染。
- ノロウイルスがついた物や手・指を舐めたりすることで感染する接触感染。
- 感染した人のふん便やおう吐物が飛び散ってその飛沫を吸い込むことで感染する飛沫感染。
- 感染した人が使ったりおう吐物が付いたものは、他のものと分けて洗浄・消毒しましょう。
- 食器類は、食後すぐ、厨房に戻す前に塩素消毒液に十分浸し、消毒しましょう。
- カーテン、衣類、ドアノブなども塩素消毒液などで消毒しましょう。
- 洗濯するときは、洗剤を入れた水の中で静かにもみ洗いし、十分すすぎましょう。
感染した人のおう吐物やおむつなどは、次のような方法ですみやかに処理し、二次感染を防止しましょう。
- 使い捨てのマスクやガウン、手袋などを着用しましょう。
- ペーパータオル等で静かに拭き取り、塩素消毒後、水拭きをしましょう。
- 拭き取ったおう吐物や手袋等は、ビニール袋に密閉して廃棄しましょう。
- おう吐物などの処理が終わったら、丁寧に手を洗いましょう。
ノロウイルスについて(PDF:414KB)
食中毒(厚生労働省HP)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ