このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

転入(市外から引っ越し)した方の新型コロナワクチン接種券について

更新日:2023年3月31日

接種券は、酒田市で「接種済」の接種記録を確認できる方に、接種券を発行しています。
転入された方は、酒田市で接種記録が確認できないため、接種券を発行するために申請が必要ですので、下記のいずれかの方法で申請してください。
接種券がお手元へ届くには、申請してから7日から10日かかります。余裕をもって申請してください。
申請書の記載漏れや誤り等があった場合、接種券発行までに時間を要することがありますので、ご了承ください。
原則、住民票の住所へ接種券を送付します。

申請方法

オンライン申請

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。オンライン申請の入力フォームは、こちら(外部リンク)(外部サイト)

郵送申請

必要書類

2.接種を受ける方の本人確認書類の写し(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
3.接種履歴がある方は、これまでの接種状況を確認することができる書類の写し(接種済証又は接種証明書)

代理人が申請する場合

必要書類に加えて以下の書類も提出してください。
1.代理人の本人確認書類の写し(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)

送付先

〒998-0036酒田市船場町二丁目1-30
酒田市健康課新型コロナウイルスワクチン接種対策室

窓口申請

以下の書類をお持ちの上、市役所1階新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口または各総合支所窓口へお越しください。

  • 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 接種履歴がある方は、これまでの接種状況を確認することができる書類(接種済証又は接種証明書)

保護者以外の代理人が申請する場合

上記の書類に加えて、以下の書類も提出または提示してください。
1.代理人の本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)

注意

  • 誤接種を避けるため、転入前の市町村で発行された接種券は、破棄するか、申請書と一緒に提出してください。
  • 転入前の市町村で接種した際の「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」は、接種日やワクチンの情報が記載されており、接種状況を確認するために必要になりますので大切に保管してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

酒田市新型コロナウイルスワクチン予約・相談窓口
0120-362-350

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る