【訂正しました】家族が濃厚接触になったら?(よくある質問)
社員の家族が濃厚接触者と判断されました。社員は無症状ですが、出勤させていいでしょうか
- 家族(同居者)が濃厚接触者と判断されただけでは、社員本人を自宅待機にする必要はありません。ただし、その社員の家庭内ではマスクの着用や手指衛生の徹底など、感染防止対策が必要です。また、社員は自分の体調に注意を払い、体調不良を自覚する場合は出社を控え、保健所に連絡してください。
- 家族が学校に通っている場合は、登校の可否について保健所に確認・相談していただくとともに、その結果について速やかに学校に連絡するようお願いします(県内で感染が拡大している場合は、自宅待機となることがあります)。
山形県発行/新型コロナウイルス予防の手引き
コールセンター 電話:0120-88-0006(毎日24時間対応)
コールセンター 電話:0120-56-7383(毎日午前8時30分から午後6時)
庄内保健所 電話:0235-66-4931(平日午前8時30分から午後5時15分)
庄内保健所 電話:0235-66-4920(平日午前8時30分から午後5時15分)
家庭内でご注意いただきたいこと8つのポイント
- ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合 家庭内でご注意いただきたいこと―8つのポイント―(厚生労働省作成)
- PDFにリンクします