このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

灯油等購入費の助成に関するお知らせ

更新日:2024年11月1日

物価高騰等に直面する低所得世帯等の経済的な負担を軽減するため、「灯油等購入費助成事業」を実施し、灯油購入費等の支援を行います。

1.助成概要

助成対象者

令和6年度市町村民税非課税世帯で、令和6年10月1日現在酒田市の住民基本台帳に登録もしくは東日本大震災の避難世帯として酒田市に居住されている世帯(※1)の内、次の(1)から(4)のいずれかに該当する世帯(※2)です。
※1東日本大震災(平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震及びこれに伴う原子力発電所の事故による災害をいう。以下同じ)の被災者(東日本大震災に際し災害救助法(昭和22年法律第118号)が適用された同法第2条に規定する市町村の区域(東京都の区域を除く。)に同日において住所を有している者をいう。)でかつ、酒田市に住民票を異動せず現に本市に居住する世帯。
※2(1)から(4)とも生活保護世帯及び社会福祉施設(各種老人ホーム等)入所世帯を除きますが、外国人永住者等は対象となります。

(1)高齢者世帯

  • 世帯員全員が65歳以上(昭和34年10月2日以前に生まれた方)の方で構成される世帯(高齢者のみの世帯)

(2)障がい者世帯

  • 身体障害者手帳1級・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれか所持者を構成員とする世帯

(3)ひとり親世帯

  • 児童(平成18年4月2日以降生まれの方)と父または母のいずれかで構成される世帯
  • 両親が死亡、行方不明等の児童を扶養している世帯

(4)要介護世帯

  • 在宅の「要介護4」または「要介護5」の方を構成員とする世帯

助成額

1世帯あたり1万円
※上記(1)から(4)に重複して該当しても、1世帯あたり1万円の支給となります。
※支給は1回です。

助成方法

助成対象者と思われる方には、令和6年11月上旬より「申請書」または「支給のお知らせ」をお送りします。

2.「申請書」が届いた世帯

申請書が届いた世帯は、必要事項をご記入の上、必要書類を添付して申請を行ってください。

申請受付期間

令和6年11月5日(火曜)から令和7年2月14日(金曜)

申請方法

(1)郵送による受付

必要事項を記入した申請書を同封の返信用封筒に入れ、提出期限(2月14日消印有効)までに投函してください。
期限までに申請がなかった場合、助成金を支給できません。

(2)窓口による受付

酒田市役所1階地域福祉課の他、次の窓口でも受付します。

  • 八幡、松山、平田各総合支所健康福祉係
  • とびしま総合センター

※受付時間は、土曜・日曜・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分までです。

申請に必要なもの

(1)郵送で申請する場合

・申請書
※通帳等の写しを添付してください。
※申請者の本人確認書類の添付は不要です。ただし、代理人の口座へ振り込みを希望される場合は、代理人の本人確認書類の添付が必要となります。

(2)窓口で申請する場合

(1)申請書
(2)振込口座の通帳(世帯主名義又は委任により代理で受給する方の名義のもの)
(3)申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険被保険者証又は障害者手帳等)

  • 酒田市に住民票を異動せず現に本市に居住している東日本大震災の避難世帯については、住民登録のある自治体の市町村民税の非課税を証明する書類(課税されている場合は、給付の対象となりませんのでご了承願います)と、障がい者世帯に該当する方は各種障がい者手帳、要介護世帯に該当する方は介護保険証の写しが必要です。
  • 申請者からの委任がある場合は、代理申請(受給)もできます。その際は、申請書中の「委任欄」に署名のうえ、代理人名義の通帳と代理人の本人確認書類が必要となります。

助成時期

申請受付から約1ヵ月程度、審査に要し、給付決定通知後に指定の口座に振込む予定です。

3.「支給のお知らせ」が届いた世帯

申請は不要です。昨年度「低所得世帯等生活支援臨時給付金」の受け取りに使用した口座に、振込を行います。振込先の変更または受給の辞退を希望する方は、振込先変更の届出書または受給辞退の届出書をダウンロードしていただき令和6年11月15日(金曜)まで必要事項を記入の上郵送してください

4.”振り込め詐欺”への注意

  • 助成金を装った“振込み詐欺”や“個人情報の搾取”にご注意ください。
  • 酒田市や山形県などが、ATM(銀行やコンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
  • ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
  • 酒田市や山形県などが助成金を支給するために、メールでの手続きをお願いしたり、手数料などの振込みを求めることは絶対にありません。
  • 申請書を受付する以前に、ご自宅や職場などに酒田市や山形県(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、不審な郵便が届いたら、迷わず、最寄の警察署(または警察相談専用電話(電話:#9110)、もしくは酒田市消費者生活センター(電話:0234-26-5761)へご連絡ください。

5.お問い合わせ先

ご不明な点がありましたら、以下の問合せ先までお問い合せください。
地域福祉課 福祉総合相談係 電話:0234-26-5731
(土曜・日曜・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)

お問い合わせ

健康福祉部 地域福祉課 福祉総合相談係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5731 ファックス:0234-26-5796

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る