このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

親子で動物園に行こう!秋田市大森山動物園入園料を助成します

更新日:2023年11月1日

親子で秋田市訪問促進事業(秋田・酒田交流事業)

引換券有効期間にご注意ください

引換券有効期間は令和6年2月25日(日曜)まで

※秋田市大森山動物園では、下記のとおり休園が予定されています。
令和5年12月1日(金曜)から令和6年1月5日(金曜)まで
令和6年1月、2月の平日(土日・祝日のみ開園)
※引換後の年間パスポートは、取得した日から1年間有効です。

大森山動物園入園料助成チラシ
写真提供:秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~

酒田市と秋田市は、かつて隣県の北前船寄港地だった歴史的なつながりを背景に、平成27年度以降、観光・文化・教育・産業などさまざまな分野において、両市の地域資源を活用した交流を続けてきました。
昨年に引き続き、秋田・酒田交流事業の一環として、より多くの酒田市の子育て世帯の親子から秋田市を訪れていただくため、秋田市大森山動物園の入園料を助成します。
親子で遊べるお出かけスポットの提供により子育て世帯を支援するとともに、秋田市の地域資源である秋田市大森山動物園の魅力に触れていただくことで、秋田市と酒田市の交流を促進します。

対象者

下記の両方に当てはまる方

  • 酒田市在住で小学生以下の子どもがいる保護者
  • マイナンバーカードをお持ちの方(交付申請中を含む)

助成内容

申し込みにより、秋田市大森山動物園の年間パスポート引換券1世帯につき2枚まで発行
※秋田市大森山動物園は、高校生以下は入園無料

引換券有効期間

令和6年2月25日(日曜)まで

申込期限

※申込の受付は終了しました。
令和5年10月31日(火曜)まで

利用方法

秋田市大森山動物園の入園ゲート窓口に引換券を提出してください。

外部リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

地域創生部 交流観光課 交流事業係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5809 ファックス:0234-22-3910

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る