このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
本文ここから

救急車利用マニュアルについて(総務省消防庁)

更新日:2023年1月4日

救急車利用マニュアルについて(総務省消防庁)

救急車で搬送された半数が入院を必要としない軽症という現状です。
そこで、この度、総務省消防庁より住民の皆様に上手に救急車を利用していただくため「救急車を上手に使いましょう~救急車必要なのはどんなとき?」が作成されました。この中には救急車を呼んだとき必要なものや救急通報のポイント、ためらわず救急車を呼んでほしい症状などが分かりやすく説明されています。
救急車や救急医療は限りある資源です。
救急車の適正利用にご協力お願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

酒田地区広域行政組合 消防本部救急課 高度救急推進係
〒998-0859 酒田市大町字上割43番地の1
電話:0234-31-7156 ファックス:0234-31-7129

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

酒田市役所


〒998-8540
山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話:0234-22-5111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) City Sakata Yamagata Japan All Rights Reserved.
市へのご意見

フッターここまでこのページのトップに戻る