補装具の交付及び修理について
更新日:2020年11月30日
身体障害者手帳を持つ方が車いすや補聴器など、身体機能を補助する補装具を購入する場合に費用の一部について補助を行います。
対象
身体障害者手帳の交付を受けている方(介護保険で購入又はレンタルが可能な場合は、介護保険の利用が優先となります。)
難病等の方々にも対象となる補装具がありますので、事前にご相談ください。
種目
義肢、装具、盲人安全つえ、義眼、補聴器、車いす、歩行補助つえなど
費用
原則として、費用の1割の自己負担があります。
(市民税課税世帯の場合。市民税額(所得割)が46万円を超える場合は支給対象外となります。)
申請手続き
補装具の種目ごとに以下の書類をご準備ください。
申請者全員共通
- 身体障害者手帳
- 個人番号カードまたは通知カード
補聴器
- 指定業者からの見積書
補聴器(イヤモールド交換)
- 指定業者からの見積書
補聴器以外の補装具
- 指定業者からの見積書
修理
- 指定業者からの見積書
※補装具支給意見書については、修理の際には提出が不要になる場合があります。詳細については福祉課までお問い合わせください。
※補聴器以外の補装具については、申請前に事前に福祉課までご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 福祉企画課 障がい福祉係
〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45
電話:0234-26-5733 ファックス:0234-26-5796
