レシピ紹介
更新日:2021年2月17日
レシピ紹介
市広報紙「私の街さかた」に掲載されたレシピや、市主催事業で実施したレシピなどを掲載します。
「高齢者のフレイル・低栄養予防のための簡単!美味しい!手軽なレシピ集」(山形県栄養士会)
「さかたの旬」掲載レシピ他
うぐいす餅
うぐいす餅写真
材料(8個分)
白玉粉:50g
水:100ml
砂糖:70g
水あめ:大さじ1
練りあん:200g
青きな粉:適量
作り方
下準備
- バットに、青きな粉を茶こしを使い、まんべんなく敷く。
- 練りあんをを8等分にして丸めておく。
(1)鍋に白玉粉を入れ、ダマが残らないように塊をつぶし、水を入れて溶く。
(2)(1)に砂糖を入れて混ぜ合わせ、とろ火にかけながら滑らかになるまで混ぜる。
(3)(2)が固まってきたら、水あめを入れる。より滑らかになるまで混ぜ合わせ、一つにまとめる。
(4)(3)をバットに移し、表面にも青きな粉をまぶす。割り箸を使って8等分にする。
(5)青きな粉をつけた手のひらに(4)をのせ、楕円形に伸ばし練りあんをのせる。半分に折り合わせ、指でつまみ合わせる。とじ目を下にし、バットに戻す。
(6)両端をつまみ、うぐいすの形に整える。上から、青きな粉をふりかけて出来上がり。
きもどの酢みそ和え
きもどの酢みそ和え写真
材料(4人分)
きもど(あさつき):300g
イカ:1杯
みそ:大さじ2
砂糖:大さじ2
酢:大さじ1
酒:大さじ1
作り方
(1)鍋にたっぷりの水と塩ひとつまみ(分量外)を入れ、沸騰したら洗ったきもどを一度に入れる。菜箸で全体をくるりとひっくり返し、ゆで上がったらザルにあげる。
(2)(1)をすぐに冷水に浸し、青さと白さがくっきりしたら、キッチンペーパーなどで水気を切っておく。
(3)イカは足とワタを引き抜き、銅の中を洗って軟骨も引き抜く。耳と胴は皮をむき、足は目の下から切り落とし、吸盤をさっとそぐ。イカは長さ4cmの短冊切りにし、塩と酒(どちらも分量外)を入れた熱湯に10秒ほど入れた後、ザルにあげて水気を切って冷ます。
(4)すり鉢またはボウルに、みそと砂糖を入れよくすり合わせ、酢と酒を少しずつ加えてすり合わせる。
(5)(4)に(2)と(3)を入れ、菜箸や竹べらなどでやさしく混ぜ合わせて出来上がり。
豚の角煮
材料(8人分)
豚バラ肉ブロック:800g~1kg
日本酒:50ml
皮付きショウガスライス:1/2かけ分
ネギの青い部分:10cm
水:かぶるくらい
【調味料A】
紹興酒(または日本酒):100ml
砂糖:大さじ5強
しょうゆ:100ml
【付け合わせ】
大根:300g(1/4本)
青菜:200g
卵:8個
練りからし:お好みで
作り方
(1)豚バラ肉はフライパンに入る程度に切り、強火で熱したフライパンに肉を入れ、全面に焼き色を付けるように焼く。
(2)鍋に(1)の肉、日本酒50ml、皮付きショウガスライス、ネギの青い部分を入れ、肉がかぶる程度の水を加えて中火で加熱する。ひと煮立ちしたら落し蓋をのせて弱火で1時間程煮て火から下ろす。冷めるまで置き、冷蔵庫で一晩休ませる。
(3)次の日、上に白く固まった脂とネギ・ショウガを取り除く。豚肉は取り出し5cm幅位に切り、大根は皮をむいて好みの大きさに切る。
(4)(3)の鍋に、豚肉、大根、調味料Aを入れ、材料がかぶる程度の水を加え中火にかける。ひと煮立ちさせたら弱火にして1時間程煮て火から下ろす。冷めるまで置き、冷蔵庫で一晩休ませる。
(5)次の日、鍋から肉を取り出してから煮汁を一度沸騰させ、火を止める。そこに肉を戻してやさしくかき混ぜ、弱火で肉を温める。
(6)卵はゆでて殻をむいておく。青菜はゆでて4cmくらいの長さに切っておく。
(7)器に角煮を盛り付け、大根、ゆで卵、青菜を添え、お好みで練りからしをつける。
ヨーグルトパプリカマフィン
材料(8個分)
ホットケーキミックス:100g
卵:1個
砂糖:大さじ4
プレーンヨーグルト:80g
無塩バター:30g
パプリカ:40g
作り方
(1)卵を割りほぐし、砂糖、ヨーグルト、溶かしバターを加えて泡だて器で混ぜる。
(2)(1)にホットケーキミックスと1cm角に切ったパプリカを加えて混ぜる。
(3)(2)にをアルミカップに入れて180度に温めたオーブンで20分から25分焼く。
さつま芋のオレンジジュース煮
材料(4人分)
さつま芋:200g
オレンジジュース(果汁100%):200ml
作り方
(1)さつま芋は、皮ごときれいに洗い、1cm幅の輪切りにして水に放つ。
(2)鍋に水気を切ったさつま芋、オレンジジュースを加え、煮汁にとろみがつく位まで煮る。
きのこご飯
材料(4人分)
米:2合
しめじ:150g
しいたけ:6枚
舞茸:150g
油揚げ:1/2枚
油:適量
【合わせだし】
だし:400ml~450ml
みりん:大さじ1+1/2
塩:小さじ1/2
しょうゆ:大さじ2
作り方
(1)しめじ、舞茸は小房に分け、しいたけは、石づきを切り、1cm幅に切る。油揚げはスライスする。
(2)合わせだしの材料を合わせる。
(3)フライパンに少量の油を熱し、きのこを強火で炒めて香りを出す。※あまり触らず強火で一気に焼くと水っぽくならない
(4)炊飯器に米、油揚げ、合わせだし、(3)を入れて炊く(通常の炊飯モード)
(5)全体を軽く混ぜ合わせ、器に盛る
カリフラワーのマリネ
材料(4人分)
カリフラワー:300g
タマネギ:1/4個
【A】
おろしにんにく:小さじ1/2
オリーブオイル:大さじ1+小さじ1
酢:大さじ1+小さじ1
塩:小さじ1/3
カレー粉:小さじ1/2弱
砂糖:小さじ1/2
粗びき黒こしょう:少々
作り方
(1)カリフラワーは、小房に分けて1cm幅に切る。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジで4~5分加熱する。
(2)タマネギは横半分に切って、薄切りにし、水に2~3分さらして水気を切る。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)を加えてあえる。
