休日診療所における発熱症状のある方の受診について
更新日:2021年1月3日
受診を希望する方は、必ずご確認ください
新型コロナウイルス感染拡大防止を図るため、発熱の症状がある方(熱が37.5℃以上)と発熱症状のない方で時間を分けて診察します。
(1)発熱症状のある方(熱が37.5℃以上):【予約制】ですので、ご注意ください
- 来院する前に、必ず 電話/21-5225(受付時間中のみ対応)に電話連絡してください。
受付時間
午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分
診療時間
午前10時30分~正午、午後3時~5時
- 予約時間をご案内しますので、その時間の前に来院してください。
(2)発熱症状のない方
受付時間
午前8時30分~10時、午後1時~2時30分
診療時間
午前9時~10時30分、午後1時30分~3時
◆(1)(2)両方、診療所入口において検温を行い、職員が誘導します。
ご理解とご協力をお願いします
11月より新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えての医療体制として、発熱などの症状があり医療機関を受診する場合は、受診する前に、必ず電話でご相談いただくことになっています。
それを踏まえて、当院では、患者の方々の感染拡大防止のため、発熱症状の有無により診療時間を分けて診療しており、事前に、電話でご相談いただいた方には、診療時間を指定してお伝えしています。
直接来院された患者の方々には、事前の受付状況により、すぐには診察できない場合がありますのでご理解とご協力をお願いします。
なお、ご容態の悪い方は、入口にいる職員へご相談ください。
発熱症状がある方の受診の流れについて
1.職員から案内された時間の前に来院をお願いします
- 予約時間になりましたら、診療所入口にいる職員へお声がけください
2.診療所入口で検温と症状、受診内容をお聞きします
- 保険証、医療証、お薬手帳の準備をお願いします
- 検温の前に診療所へ入ることのないようご協力ください
3.診察まで待合室もしくは車でお待ちください
- 小児科と成人の待合室を分け、身体的距離を確保します
- 待合室への入場制限があります
- 人数によってはお車で待機いただきます
4.医師が診察します
- 当院では、季節性インフルエンザと新型コロナウイルスの検査はしません
- 医師の診断による投薬のみとなります
5.診察が終わりましたら、車でお待ちください
- 薬と会計ができましたら、携帯電話でお呼びしますので、着信がわかるようにしてください
- 会計の金額は電話した際にお知らせしますので、お釣りの有無をお知らせください
- 薬のお渡しと会計は、診療所入口で行います
診療日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 診療日 |
2 診療日 |
|||||
3 診療日 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 診療日 |
11 診療日 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 診療日 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 診療日 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 診療日 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 診療日 |
8 |
9 |
10 |
11 診療日 |
12 |
13 |
14 診療日 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 診療日 |
22 |
23 診療日 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 診療日 |
休日診療所
診療科医師
小児科医1名、及び成人系医師(内科/外科)1名
場所
市民健康センター別館(酒田市船場町二丁目1-31)
電話
電話:0234-21-5225(受付時間中のみ)
