酒田市で配備している防災資機材について
- トップページ
- 防災・消防・救急・ハザードマップ
- 防災
- 防災情報
- 酒田市で配備している防災資機材について
更新日:2016年10月1日
酒田市では、災害時に迅速に対応できるよう、各地域毎に防災資機材庫を設置しております。
資機材は、毎年、訓練での使用や地域の方と市職員による合同の点検を実施し、いざという時に使用できるようにしております。
資機材を管理している酒田市コミュニティセンターの一覧はこちら
用途 | 品名 |
---|---|
情報連絡 | 衛星携帯電話(アイサットフォン) |
ハンドマイクまたはスーパーメガホン | |
トランジスターラジオ | |
救出 | 救助ロープナイロン |
折畳式ノーパンクリヤカー | |
救護 | 担架二つ折り式 |
救急医療セット | |
避難 | 毛布 |
石油ストーブ | |
強力ライト | |
発電機・投光機・コードリール | |
テント | |
防水シート | |
簡易トイレ | |
給食給水 | 炊飯用釜 |
鍋 | |
水槽 | |
給水袋 | |
LPガスコンロ | |
LPガスボンベ |
このほかにも、地域の実情に合わせた備品を配置しております。
また、避難所となる小中学校には、食料、飲料水、生活用品、育児用品などを備蓄しております。
